第二時大戦に於けるアメリカ陸軍航空軍戦闘日誌

(対本土作戦のみ)

1945年 4月



鐚疲怦鐚呈律

〇第20空軍
初めて早朝、B−29 6機は呉に機雷敷設し、100機以上が東京の中島飛行機工場を爆撃。
3日にかけB−29 9機は広島に機雷敷設。
〇第11空軍
天候偵察のB−24 1機は機械トラブルの為帰還。もう1機のB−24はKresta Pointでレーダー妨害を調査。

鐚疲怦鐚呈律

〇第7空軍
P−47は九州に対し喧騒攻撃。

鐚疲怦鐚捺律

〇第20空軍
4日にかけ、B−29 9機は広島沖に機雷敷設。
第二回早朝攻撃、B−29 48機は静岡の飛行機工場を攻撃、68機が小泉飛行機工場、東京市街を攻撃、100機以上が立川の飛行機工場、川崎市街地を攻撃。

鐚疲怦鐚疲律

統合参謀本部は太平洋地域アメリカ陸軍司令長官にMacArthur、太平洋地域最高司長官にNimitz 海軍元帥を指名。

鐚疲怦鐚墓律

ソ連は1941年締結された日露中立條約の廃止を意向を日本政府に通告。

鐚疲怦鐚匁律

〇第11空軍
B−25 8機がHayakegawa、Kotani Shima、南崎のレーダー施設に初めてナパーム充填焼夷弾を投下した
B−24 8機は、Kurabu特に飛行場を攻撃、写真撮影。Hayakegawa北部の建物、船舶が特に激しく攻撃された。
B−25 1機は天候偵察飛行。

鐚疲怦鐚玲律

〇第20空軍
B−29 101機は東京の中島飛行機工場を爆撃、100機以上が名古屋の三菱重工業を攻撃した。約30機は他の目標を攻撃。第7戦闘機集団のP−51 91機は初めて対日攻撃中の超重爆を掩護し、21機の撃墜を主張。
〇第11空軍
B−24 1機は幌筵・ハルムコタン海岸のレーダー探査任務を飛行。

鐚疲怦鐚俶律

〇第20空軍
B−29 48機は鹿屋の2つの飛行場と国分飛行場を攻撃。
〇第7空軍
硫黄島の夜間戦闘機6機は9日にかけ父島、母島、兄島、弟島を爆撃。

鐚疲怦鐚呎律

〇第20空軍
B−29 16機は関門海峡に機雷敷設。
〇第7空軍
硫黄島のP−51 16機は早朝父島の軍事施設を銃爆撃。

4月10日

〇第7空軍
11日にかけ硫黄島の夜間戦闘機6機は父島、聟島、兄島、母島を銃爆撃。
〇第11空軍
海軍機との協同作戦で、B−24 7機は片岡海軍基地をナパーム爆撃。
B−25 4機は千島で最重要の航空警戒施設南崎のレーダー施設攻撃を試みたが、接近ミスの為爆弾投下に失敗。
B−25 3機はMasugawa R製罐工場を超低空爆撃。
B−24 1機は千島の流氷観測。

4月11日

〇第11空軍
P−38は海軍機と共にアッツ島、アダック東部上空で爆弾の詰まった風船爆弾を捕捉。アッツ上空の風船爆弾は撃墜された。

4月12日

ルーズベルト大統領死亡。
〇第20空軍
B−29 94機は東京の中島飛行機工場を攻撃、11機は第二目標の静岡発動機工場を攻撃。超重爆機銃員は戦闘機16機の撃墜を主張。
B−29 130機以上は郡山の二つの化学工場を爆撃。
B−29 32機は臨機目標を攻撃。
13日にかけB−29 5機は関門海峡に機雷敷設。
第7戦闘機集団の戦闘機は東京の昼間作戦を護衛、15機撃墜を主張。
〇第7空軍
13日にかけ硫黄島の戦闘機6機は北島、父島、母島、兄島の目標を銃爆撃。
〇第11空軍
P−38はアッツ上空で風船爆弾を撃墜。

4月13日

〇第20空軍
14日にかけB−29約330機は東京陸軍造兵廠地帯を爆撃。
〇第11空軍
アッツ島で、27機のP−38とP−47は未確認目標がレーダーに探知された為スクランブル発進。西部アリューシャン上空で目撃された風船爆弾9−11個を撃墜。

4月15日

〇第20空軍
16日にかけB−29 194機は川崎都市地域を攻撃。
109機は東京市街地を爆撃。
〇第11空軍
B−24 1機は天候偵察飛行。

4月16日

〇第7戦闘機集団
硫黄島から初めての超長距離戦闘機作戦、第7戦闘機集団のP−51は第20空軍からの航法支援のB−29と共に、鹿屋の目標を銃爆撃。
〇第11空軍
B−25は気象前線の為Hayakegawa 爆撃を中止。
B−24 6機は片岡海軍基地をレーダー爆撃。
B−24 1機がレーダー探査飛行。

4月17日

〇第20空軍
B−29約120機は大刀洗、国分、出水、新田原、鹿屋第二飛行場を爆撃。この日から5月11日まで、第21爆撃機集団は沖縄作戦支援にその戦闘努力の約75パーセントを費やした。この間、B−29はアメリカ海軍、海兵隊部隊に対しカミカゼを含む航空攻撃を発進させていた九州、四国の17飛行場に対し2100以上のソーティーを飛行した。
〇第7空軍
P−51 18機は硫黄島から2度出撃、二見港の船舶を攻撃。 

4月18日

〇第20空軍
B−29約100機は17日に攻撃された目標と同じ大刀洗、国分、出水、新田原、鹿屋第二飛行場を爆撃。
〇第7空軍
19日にかけ、硫黄島のP−61 3機は父島のレーダー基地と二見港を銃爆撃。

4月19日

〇第7空軍
硫黄島のP−51 8機は二見港を銃爆撃。
20日にかけ硫黄島のP−61 6機は父島、母島、聟島を銃爆撃。
〇第7戦闘機集団
硫黄島の戦闘機は厚木−横須賀地区に対し106ソーティーを実行。空中で24機地上で14機の破壊を主張。
〇第11空軍
B−25 8機は天候の為千島爆撃を中止。

4月20日

〇第7空軍
硫黄島のP−51 11機は母島を爆撃。

4月21日

〇第20空軍
第21爆撃機集団は対日飛行場攻撃を継続。B−29 217機は大分、鹿屋第二、宇佐、国分、串良、大刀洗、出水、新田原の飛行場を粉砕。
他のB−29は鹿児島市を含む臨機目標を攻撃。

4月22日

〇第20空軍
飛行場に対する攻撃を継続。B−29 80機以上は出水、串良、宮崎、富高、鹿屋の飛行場を爆撃。
〇第7戦闘機集団
硫黄島からの明野原、鈴鹿飛行場に対する戦闘機攻撃で99ソーティー実施。戦闘機は敵機10機の撃墜、15機の地上破壊を主張。

4月23日

〇第7空軍
第7空軍の最初の部隊である第28写真偵察中隊派遣隊が沖縄に到着。

4月24日

〇第20空軍
B−29 101機は立川の日立飛行機工場を攻撃、他の21機は代替目標、臨機目標を攻撃。超重爆5機を損失。B−29は戦闘機16機の破壊を主張。

4月26日

〇第20空軍
第7戦闘機集団からの戦闘機に護衛されたB−29 195機は宇佐、大分、佐伯、富高、今治、新田原、宮崎、鹿屋、国分、都城の飛行場を爆撃。他に臨機目標を攻撃。

4月27日

〇第20空軍
B−29 100機以上は出水、宮崎、国分、都城、鹿屋、串良飛行場を攻撃。
〇第11空軍
B−24 6機は片岡海軍基地に破砕爆弾を投下。
B−24 1機は南崎を攻撃。もう1機はレーダー探査任務。

4月28日

〇第20空軍
B−29約120機は串良、鹿屋、都城、国分、宮崎、出水の飛行場を攻撃。敵機合計14機の撃墜を主張。

4月29日

〇第20空軍 
B−29 111機は宮崎、都城、国分、鹿屋第二、串良飛行場を攻撃。B−29は約30機の撃墜を主張。
〇第11空軍
B−25 12機の千島の目標爆撃の試みは気象前線のため中止。
B−24 6機は片岡海軍基地をレーダー爆撃。

4月30日

〇第20空軍
B−29 120機以上は大刀洗、鹿屋第二、国分、大分、富高、佐伯の飛行場と浜松市街を攻撃。
他のB−29 20機は代替目標、臨機目標を攻撃。超重爆は敵機10機撃墜を主張。超長距離掩護を行うため第7戦闘機集団から派遣された戦闘機は合流に失敗。


U.S. Army Air Forces in World War II
Combat Chronology 1941 -- 1945

Compiled by Kit C. Carter and Robert Mueller

Center for Air Force History
Washington, DC 1991
Library of Congress Catalog Card No. 75-600031

Reprint of 1973 edition, 1991



戻る